電話で相談
0120-117-219
資料請求
お問い合わせ

0120-117-219

資料請求

探求科コース

追求力・発信力を鍛える「探求科コース」

大学でも教えてくれない最先端の事実を追求 東大・京大・阪大などの二次試験・小論文を突破。
週1回150分の徹底追求

大学入試を突破するために不可欠なのは、追求力。
現実の仕事の世界や社会の生々しい現象を題材にして、その現象の背後の構造を追求することで、追求心に火をつけると共に、本物の意欲(生きる目的や使命や志)を生成してゆきます。
また、二次試験やAO入試を突破するためには、自然や社会を総合的に体系化した認識が必要です。地球史・生物史・サル人類史・文明史(国家の成立と市場の成立)・日本史を追求し構造化することで、本物の追求力と構造認識が肉体化され、どのような問題にも対応できる力が身についてゆきます。

探求の予定単元

テーマは、生命の起源から政治・経済系、歴史構造まで。
現実の既知情報から出発して、その原因や成立構造を追求します。

1 生命の起源 そもそも生命ってなに?
2 多細胞化と雌雄分化 なんでオスメスに分化したの?
3 大絶滅とカンブリア大爆発 生き残るのは常に弱者?
4 魚類→両生類→哺乳類  どうやって海から陸に上がったの?
5 サル社会と共認機能 サルが木の上に棲んでいるのはなんで?
6 人類の起源と観念機能 人類はオランウータン発では?
7 原始共同体(縄文時代) どんな道具を使っていた?
8 遊牧部族と農耕部族 牧畜→遊牧と採取→農耕
9 戦争の起源と国家の成立 戦争が始まったのはなんで?
10 古代宗教の登場 ユダヤ教・仏教・儒教の違いと共通点
11 市場の起源と市場社会  物々交換が起源って本当?
12 大和・奈良・平安 日本を支配したのは誰?
13 鎌倉・室町・江戸 武士は縄文系?
14 十字軍遠征と金貸しの構造 銀行(信用創造)ってなに?
15 西欧科学と西欧思想の成立 西欧観念はどこが狂っている?
16 大航海と世界侵略 西欧が優位に立ったのはなんで?
17 明治維新から太平洋戦争 維新の志士は英雄?売国奴?
18 第一次・第二次世界大戦 日本はなんで開戦したのか?
19 ’70年豊かさの実現 真っ先に豊かさを実現した縄文体質とは? /
活力意欲を上げるには? / 言語能力を引き上げるには?

20 これから世界はどうなる? プーチン・習近平・トランプ VS ロスチャイルド

どの切り口から、どう考えるか。柔軟に思考するには、 構造的に理解する必要があります

大学入試問題

◆東京大学文科1類
2015年度の外国学校卒業学生特別選考小論文問題
「弱きを助け強きをくじく(弱い者を救い、強い者の横暴を許さない)のが、本来、社会的な制度の基本たるべきである。だが、『現実の社会、そして現実の世界においては、そうなっていない場合があまりに多い』との主張があったとする。この主張について、理由となる複数の具体例を示しつつ、論評を加えなさい。」

例えば…
●なぜ経済格差があるのか?
→そもそもは「価格格差」がある。
投入労働時間に対して、先進国の製品の価格が高い。
→農産物とブランド品での価格格差。

●では何で価格にこれだけの差があるのか?
→ブランド品はなんで高いのか?それは「高級品」だと思い込ませることで高値がつく。
つまり幻想価値がある。幻想が描けるものは高く、幻想が描けないものは安い。……
→「市場の成立過程」「世界経済の仕組み」を構造的に理解できているのかが問われる。

◆東京大学理科Ⅰ類
2014年度の外国学校卒業学生特別選考小論文問題
「もし、地球が東から西に自転したとしたら、世界は現状とどのように異なっていたと考えられるか、いくつかの視点から考察せよ。」

◆東京大学
2015年度の2次学力試験問題 地理歴史
在来の神々への信仰と伝来した仏教との間には違いがあったにもかかわらず、両者の共存が可能となった理由について、2行以内で述べなさい。

実施要項

対象 高1~高3(浪人・中退生も可)
月謝 1,500円
(自習室利用 月額5,000円)
入会金 20,000円
※類塾に入会金を支払い済みの方(卒塾生・復塾生)は無料
日時 毎週土曜日 10:30~13:00/15:00~17:30/19:00~21:30
(各教室の探求科に参加することも可能)
開催場所 類塾本部7階(西中島南方駅北口すぐ)