電話で相談
0120-117-219
資料請求
お問い合わせ

0120-117-219

資料請求

都島学舎

都島学舎の所在地

〒534-0016
大阪市都島区友渕町2-15 ベルファII2F

【自習室完備】【無料送迎バス運行】

                           

【毎日開催】 相談会・説明会日程のご案内

  • 11:0012:00
  • 13:0014:00
  • 15:0016:00
  • 17:0018:00
  • 19:0020:00
 
                               

相談会・説明会に予約する

                             

ご希望の日時をお知らせください。


0120-117-219"

電話受付時間:10時~21時


                       

    入塾説明会のお知らせ

    参加申し込みは教室までご連絡ください。

    入塾説明は随時受付しています。ご都合のいい日程を教室までご相談ください。

    学舎長からのメッセージ | 都島学舎

    <2019年度 高校入試実績>

    ★公立高校      合格率  93% ★
    ★文理学科設置校   合格率  100% ★
    ☆私立高校      合格率  100% ☆

    今、お子さまに最も期待すべきことは何でしょう?
    いつもキラキラしていますか? 熱中し楽しめていることはありますか? 共通課題に取り組める仲間関係はありますか? どんな壁でも乗り越えていこうとする意欲はありますか?

    そんな場が、ここ類塾都島学舎にはあります。

    そして、その成果が今春の合格率に結び付きました。
    たとえば、本科「学び合い」の場では、仲間の弱点や思考の癖はもちろん、相手の性格まで踏み込んで語り合い、単に知識や公式の暗記ではない豊かな相互発信空間が実現しています。

    探求科では、小4以上の異年齢が集う場で、教科の枠を超えた最先端の認識を「事実」をベースに子供たちの「実感」を塗り重ねながら「追求」し、本物の「志」へと繋げていきます。

    幼小科では、日常にあふれる「何?」「何で?」をみんなで考え、楽しみながら「あっ、そうか!」の声があちこちで飛び交う場で、根幹能力を醸成していきます。

    今春から開講する中受・一貫コースでは、旧来の詰め込みではない「最強勉強法」で最大の成果を目指します。

    仲間と共に本気で追求することでこそ、「意欲」と「追求心」に満ちた子供たちを育てていけるのだと、私たちは考えています。

    ぜひ、一度お問い合わせ・お立ち寄りください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

    学舎の様子

    塾生の主な在籍校

    【小学校】

    友渕小/都島小/高倉小/淀川小/中野小/東都島小/大東小/内代小/

    城北小/高殿小/高殿南小/大宮小/大宮西小/豊崎東小/豊仁小/高殿南小/

    大阪信愛学院小/追手門学院小

    【中学校】

    友渕中/高倉中/都島中/淀川中/旭陽中/大宮中/新豊崎中/天満中

    開講コース

    ■本科
    【中学部】
     ・中学本科コース(中1〜3)

    【小学部】
     ・公立コース(小4〜6)
     ・中受・一貫コース(小3〜6)
     ※一部、近隣教室への集約となります。

    ・学対特訓(中1〜3)
    ・作文指南通信講座(小4〜中3)        
    ・理社特訓(小3〜中3)
    ・公開テスト(小4〜中3)

    類子屋のコース>
    ・幼小科(5才〜小3)
    ・探求科(5才〜)
    ・3−9遊学舎(5才〜小6)
    ・全日制 類学舎(小3〜高3)
    ・仕事塾(小4〜高3)
    ・農業体験+自然体験(5才〜中3)

    生徒の声

    天王寺高校 合格 江連 慧治くん(新豊崎中卒)
    私が合格できたのは、類での学びがあったからだと思う。類での、「5分間集中法」を取り入れた授業で私は、すぐに切り替えて別の課題に集中することを学んだ。このことは受験本番でも科目ごと、問題ごとに気持ちをリセットするという面でとても役に立った。また仲間と共に合格を目指すという意識が授業内で生まれ、休日や授業のない日でも自然と自習室に来て、教え合い学び合うということが当たり前になっていた。また仲間との何気ない会話は私の不安を取り除いてくれたと思う。受験勉強にとどまらず勉強する際は仲間とすることをおすすめする。そして類での勉強法、仲間の存在に加え、先生方の熱いフォローが私を合格に導いてくれたと思う。どう解けばいいかなどの解き方を聞くのみならず、どのような心構えで本番を迎えるかという心の面でもサポートしてくださった。これらが私を合格に導いてくれた。

    私が合格できたのは、類での学びがあったからだと思う。類での、「5分間集中法」を取り入れた授業で私は、すぐに切り替えて別の課題に集中することを学んだ。このことは受験本番でも科目ごと、問題ごとに気持ちをリセットするという面でとても役に立った。また仲間と共に合格を目指すという意識が授業内で生まれ、休日や授業のない日でも自然と自習室に来て、教え合い学び合うということが当たり前になっていた。また仲間との何気ない会話は私の不安を取り除いてくれたと思う。受験勉強にとどまらず勉強する際は仲間とすることをおすすめする。そして類での勉強法、仲間の存在に加え、先生方の熱いフォローが私を合格に導いてくれたと思う。どう解けばいいかなどの解き方を聞くのみならず、どのような心構えで本番を迎えるかという心の面でもサポートしてくださった。これらが私を合格に導いてくれた。
    近畿大学附属高校 合格 松井 克樹くん(高倉中卒)
    私が合格できたのは、「高速音読」のおかげです。国語や英語の長文において、文の内容を捉えるために読むスピードを遅くしていたころがありました。しかし、この方法で問題を解いても登場人物の心情、作者の意図が分からず、さらに意味の分からない単語に気を取られ、全体の内容が捉えられなくなりやすかったです。当時、私の場合、正答率は4割程度しかありませんでした。ある時、「高速音読」を取り入れてみることにしてみました。すると、自然と自分の考えた心情や意図が作者と合致し、分からない単語に惑わされることなく全体を一気に読め、全体の内容がすぐに捉えられるようになりました。「高速音読」は、高校入試でうまく活用できれば、試験時間が足りないということにはなりません。問題は「遅読」ではなく「高速音読」で解くように心掛けてください。

    私が合格できたのは、「高速音読」のおかげです。国語や英語の長文において、文の内容を捉えるために読むスピードを遅くしていたころがありました。しかし、この方法で問題を解いても登場人物の心情、作者の意図が分からず、さらに意味の分からない単語に気を取られ、全体の内容が捉えられなくなりやすかったです。当時、私の場合、正答率は4割程度しかありませんでした。ある時、「高速音読」を取り入れてみることにしてみました。すると、自然と自分の考えた心情や意図が作者と合致し、分からない単語に惑わされることなく全体を一気に読め、全体の内容がすぐに捉えられるようになりました。「高速音読」は、高校入試でうまく活用できれば、試験時間が足りないということにはなりません。問題は「遅読」ではなく「高速音読」で解くように心掛けてください。
    水都国際中学校 合格 岡田 佳子さん(古市小卒)
    私が類塾に通い始めたのは、6年生の7月です。私はあまり受験する中学校について知らなくて、今からでも間に合うのか不安でした。ですが、類塾で自分の課題を見つけることができ、大きく成長しました。そして、本番も落ち着いて行動できました。苦手な問題を減らせた理由は、大切なことを学んだからです。学んだことは、勉強には友達が大切だということです。教えてもらう時、友達のためにも、理解したいと思うからより真剣になります。そうすると、早く理解できるようになります。逆に教えてあげる時、理解してもらいたくて、どう伝えようか考えるから、新しい伝え方や考え方が見つかり、理解が深まります。また、友達が頑張っている姿は、負けたくないもっと頑張ろうと思わせてくれ、やる気が上がります。私が後輩の皆さんにおすすめしたいことは、自習は友達とすることです。夏講の時友達と集まってした自習は、はかどりました。

    私が類塾に通い始めたのは、6年生の7月です。私はあまり受験する中学校について知らなくて、今からでも間に合うのか不安でした。ですが、類塾で自分の課題を見つけることができ、大きく成長しました。そして、本番も落ち着いて行動できました。苦手な問題を減らせた理由は、大切なことを学んだからです。学んだことは、勉強には友達が大切だということです。教えてもらう時、友達のためにも、理解したいと思うからより真剣になります。そうすると、早く理解できるようになります。逆に教えてあげる時、理解してもらいたくて、どう伝えようか考えるから、新しい伝え方や考え方が見つかり、理解が深まります。また、友達が頑張っている姿は、負けたくないもっと頑張ろうと思わせてくれ、やる気が上がります。私が後輩の皆さんにおすすめしたいことは、自習は友達とすることです。夏講の時友達と集まってした自習は、はかどりました。

    バスルート

    お電話での資料請求・お問い合わせ

    受講料・時間割等の資料をお送りします


    06-6305-2887

    電話受付時間:10時~21時
    ※来訪受付は14時から(日曜除く)