電話で相談
0120-117-219
資料請求
お問い合わせ

0120-117-219

資料請求

京橋駅前学舎

京橋駅前学舎の所在地

〒534-0024
大阪市都島区東野田町4-7-23 サンビル京橋2F

【自習室完備】【無料送迎バス運行】

                           

【毎日開催】 相談会・説明会日程のご案内

  • 11:0012:00
  • 13:0014:00
  • 15:0016:00
  • 17:0018:00
  • 19:0020:00
 
                               

相談会・説明会に予約する

                             

ご希望の日時をお知らせください。


0120-117-219"

電話受付時間:10時~21時


                       

    入塾説明会のお知らせ

    参加申し込みは教室までご連絡ください。

    入塾説明は随時受付しています。ご都合のいい日程を教室までご相談ください。

    学舎長からのメッセージ | 京橋駅前学舎

    京橋駅前学舎には、地元の桜宮中、北稜中、蒲生中、城陽中エリアをはじめ、広域から通塾してくれています。集約SSSクラス、国立・公立・私立中の合格を目指す中受・一貫コースも設置し、教科の枠にとらわれないで、とことん追求できる場と仲間たちのなかで、生徒たちはぐんぐん伸びています。

    今春の入試でも、高校受験では東大寺、西大和、清風南海といった難関私学に全員合格をはじめ、北野、大手前、高津、四條畷、春日丘、住吉、清水谷、東高校などの人気公立高校、中学受験では附属天王寺・平野、函館ラサール、清風、関大北陽、履正社豊中、追手門などの合格を勝ちとってくれました。

    京橋駅前学舎で学んだ生徒たちは、こんな風に言ってくれています。
    「探求科で、1人では見つけることのできない答えを、仲間と意見を交わしながら、見つけ出すことの楽しみを知った。探求科で培った追求力と伝える力は、入試でも大きな力となった。」

    「自分が東大寺に合格できたのは、高速音読のおかげ。一つひとつの言葉にとらわれることなく、文章全体で意味を掴めるようになった。」

    「集中力が上がり、頭と気持ちの切り替えが上手くできるようになった。そのきっかけは、5分間勉強法。家でも実践することで、集中力が上がり、以前よりも長い時間集中できるようになった。入試本番でも、問題ごとに頭の切り替えが上手くできた。」

    「自分が大手前高校に合格できたのは、学び合いを通じて、多彩な頭の使い方を身につけられたから。高校でも、学び合いができる友達を見つけて、続けていきたい。」

    「私が高津高校に合格できたのは、類塾という場で、仲間と楽しみながら入試に立ち向かっていけたから。類塾には、支えてくれる人たちがいる。」

    類塾生がいきいきと学んでいる場を、実際に保護者の方にも、見学・体験していただけます。また、教育相談もさせていただけます。ぜひ、学舎までご相談ください。

    学舎の様子

    塾生の主な在籍校

    【小学校】

    桜宮小/中野小/鴫野小/堀川小/滝川小/聖賢小/東都島小/榎並小/高倉小/今津小/諏訪小/新森小/関目東小/城東小/西天満小/西船場小/中大江小/附属天王寺小

    【中学校】

    桜宮中/都島中/蒲生中/北稜中/天満中/城陽中/鯰江中/放出中/本庄中/友渕中/菫中/旭東中/東中/梅香中/淀川中/新豊崎中/今市中/八雲中/大久保中/住道中/四條畷学園中/近大附中/同志社国際中/咲くやこの花中/附属天王寺中

     

    開講コース

    ■本科
    【中学部】
     ・中学本科コース(中1〜3)

    【小学部】
     ・公立コース(小4〜6)
     ・中受・一貫コース(小3〜6)
     ※一部、近隣教室への集約となります。

    ・学対特訓(中1〜3)
    ・作文指南通信講座(小4〜中3)        
    ・理社特訓(小3〜中3)
    ・公開テスト(小4〜中3)

    類子屋のコース>
    ・幼小科(5才〜小3)
    ・探求科(5才〜)
    ・3−9遊学舎(5才〜小6)
    ・全日制 類学舎(小3〜高3)
    ・仕事塾(小4〜高3)
    ・農業体験+自然体験(5才〜中3)

    生徒の声

    高津高校 合格 三木りおさん(桜宮中卒)
    私が合格した要因は「何でもやってみた」ことにある。私が所属していた部活動は引退が9月末で、受験勉強を本格的に始めたのは遅めだった。最初は仕方なく勉強していたが同じクラスの仲間に刺激され、本気で取り組むようになった。まず、類塾手帳を使ってみた。すると次の目標が明確になり、自分の現状を考えながら計画を立てやすくなった。青赤シートを使いながら勉強した。できる問題には青、できない問題には赤を貼って、繰り返した。仲間と集まって勉強会もした。教え合うことで理解が深まった。何より仲間と勉強するのは楽しかった。集中講座に参加して意欲を上げた。意欲が上がると集中が持続した。受験を控えている人には、何でもやってみることを心がけてほしい。一見役に立たないように見えても、いつか自分に返ってくるかもしれない。そして、人生に何度かしかない受験への道のりを楽しみながら合格を掴んでほしい。

    私が合格した要因は「何でもやってみた」ことにある。私が所属していた部活動は引退が9月末で、受験勉強を本格的に始めたのは遅めだった。最初は仕方なく勉強していたが同じクラスの仲間に刺激され、本気で取り組むようになった。まず、類塾手帳を使ってみた。すると次の目標が明確になり、自分の現状を考えながら計画を立てやすくなった。青赤シートを使いながら勉強した。できる問題には青、できない問題には赤を貼って、繰り返した。仲間と集まって勉強会もした。教え合うことで理解が深まった。何より仲間と勉強するのは楽しかった。集中講座に参加して意欲を上げた。意欲が上がると集中が持続した。受験を控えている人には、何でもやってみることを心がけてほしい。一見役に立たないように見えても、いつか自分に返ってくるかもしれない。そして、人生に何度かしかない受験への道のりを楽しみながら合格を掴んでほしい。
    大教大附属平野高校 合格 長谷川 純香さん(都島中卒)
    中学2年生の冬に体験で類に来た私は、もともと塾などに自分から通おうとは考えてはいませんでした。
    ですが、初めて塾に来たときの雰囲気がとても良くて、ここでなら頑張っていけると思った私は、類に通うことを決めました。類の雰囲気は私にとって、とても合っていたと思います。友人達と応答トレーニングや、「学び合い」によって、勉強するときに一人じゃないと思えるようになりました。先生方は私がつまずいたときも支えてくれて、ここに通っていて良かったと心の底から感じました。私が皆さんに伝えたいことは、類塾に来ると勉強が楽しくなるということです。勉強は一人と感じると辛いです。ですが、類なら支えてくれる仲間もいるので、勉強したいという意欲が絶対湧きます。

    中学2年生の冬に体験で類に来た私は、もともと塾などに自分から通おうとは考えてはいませんでした。
    ですが、初めて塾に来たときの雰囲気がとても良くて、ここでなら頑張っていけると思った私は、類に通うことを決めました。類の雰囲気は私にとって、とても合っていたと思います。友人達と応答トレーニングや、「学び合い」によって、勉強するときに一人じゃないと思えるようになりました。先生方は私がつまずいたときも支えてくれて、ここに通っていて良かったと心の底から感じました。私が皆さんに伝えたいことは、類塾に来ると勉強が楽しくなるということです。勉強は一人と感じると辛いです。ですが、類なら支えてくれる仲間もいるので、勉強したいという意欲が絶対湧きます。
    大教大附属天王寺中学校 合格 右馬 匠悟くん(今津小卒)
    附属天王寺中学校に合格できた、大きな要因。それは、仲間の存在にある。授業以外でも仲間と「学び合い」をしたり、一緒に「高速音読」をしたりすると、思考力や読解力が身についた。第一志望校合格に仲間の存在は欠かせない。
    特に、仲間と一緒に取り組んだことは、お互いの弱点に関する問題を出し合ったことだ。お互いの苦手な分野を把握して、特に苦手なところに関する問題を作り、仲間に渡した。そして、仲間がわからなかったところは学び合いをして、お互いに弱点を克服していった。すると、苦手な分野の問題もスラスラ解けるようになっていった。類塾で学んだ学習法を仲間との学習に取り入れ、アレンジする。すると、自分も仲間も、弱点が減っていく。それが、合格に繋がった、大きな要因だ。

    附属天王寺中学校に合格できた、大きな要因。それは、仲間の存在にある。授業以外でも仲間と「学び合い」をしたり、一緒に「高速音読」をしたりすると、思考力や読解力が身についた。第一志望校合格に仲間の存在は欠かせない。
    特に、仲間と一緒に取り組んだことは、お互いの弱点に関する問題を出し合ったことだ。お互いの苦手な分野を把握して、特に苦手なところに関する問題を作り、仲間に渡した。そして、仲間がわからなかったところは学び合いをして、お互いに弱点を克服していった。すると、苦手な分野の問題もスラスラ解けるようになっていった。類塾で学んだ学習法を仲間との学習に取り入れ、アレンジする。すると、自分も仲間も、弱点が減っていく。それが、合格に繋がった、大きな要因だ。

    バスルート

    お電話での資料請求・お問い合わせ

    受講料・時間割等の資料をお送りします


    06-6305-2887

    電話受付時間:10時~21時
    ※来訪受付は14時から(日曜除く)